空間情報科学研究センターでは空間情報科学に係わる研究の推進と研究者コミュニティの創出を目指し、昨年に引き続き、研究費支援型共同研究を公募いたします。
新規テーマの開拓や進行中の研究の促進などに、是非ご活用ください。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
なお、国内客員教員招聘型共同研究として客員教授または准教授(任期1年)も公募しております。
詳細は公募要項(https://www.csis.u-tokyo.ac.jp/public-offer/csisjo20230609/)をご確認ください。
概要
空間情報科学に係わる研究を支援するため研究費を提供します。当センターの共同研究利用システム(JoRAS)を活用した研究の促進、当センターの研究者と外部の研究者の連携強化を目的に、2つのタイプがあります。
- (1)JoRASのデータを使用する共同研究
- (2)CSIS教員を含むグループによる共同研究
–
応募の詳細
- 応募期間: 2023年7月20日(月)~9月10日(日)
- 提出書類: 東京大学空間情報科学研究センター 共同研究 研究費支援申請書(次のURLから様式をダウンロードして作成すること;https://www.csis.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2023/08/application_072023.docx)
- 予算上限: 50万円(2024年度予算)
- 採択件数: タイプ(1)と(2)を合わせて最大10件(2024年3月頃決定予定)
- 申請方法: 全国共同利用研究発表大会(CSIS DAYS 2023)の発表申込み時に上記の申請書を提出
- 応募条件: 以下のa~cを全て(タイプ(2)の場合はbを除く)満たすこと
- a. 国内外の大学や公的研究機関に所属する研究者(※)であること。その他、特に空間情報科学研究センターセンター長が認めた場合
- b. タイプ(1)の場合、応募時にJoRAS共同研究が承認済みであること
- c. 支援を申請する研究について今年度の全国共同利用研究発表大会(CSIS DAYS 2023)で発表を行うこと
- 学生の方は研究代表者(申請者)にはなれません。指導教員などaの条件を満たす共同研究者と相談の上、その方を代表者として申請してください。なお、cの条件の発表は代表者以外が行っても構いません。また、研究費の執行は2024年度であることに注意してください。
以上