東京大学空間情報科学研究センター(CSIS)では、2021年11月19日~20日にCSIS DAYS 2021を開催いたしました。
昨年度に引き続きオンライン開催でした。
多くの方々にご参加いただいたことをお礼申し上げます。
ウェブ公開に同意していただいた発表のアブストラクトPDFは準備ができしだい、プログラムのページで公開いたします。
–
優秀共同研究発表賞
優秀共同研究発表賞は、当センターとの共同研究を実施していただいた成果の発表(投稿時に共同研究番号を入力)の中から、特に優れたものを、各セッションから1件選出しています。
本年は以下の4件が受賞しました。
(A11) 都市構造が都市内部の暑熱環境に与える影響の調査(その2)ドライミストの効果
日下博幸,佐藤拓人,中村真悟,中村祐輔,軽辺凌太(筑波大)
(B03) 鉄道交通障害情報の提供エリア分析
今井龍一(法政大/CSIS),松島敏和(中央復建コンサルタンツ),木戸崇之(朝日放送テレビ),○荒木祐哉(法政大)
(C07) 人流データに基づく都市空間構造の可視化: OD行列のHodge-小平分解
青木高明(香川大),藤嶋翔太(一橋大),藤原直哉(東北大)
(D11) Artificial creative destruction? Dynamic causal effect of the tsunami during the Great East Japan Earthquake
Takahiro Yamada (Pennsylvania State University)
–
研究奨励賞
研究奨励賞は、当センターとの共同研究の有無にかかわらず、空間情報科学分野に対する重要度や研究の先進性の観点で優れた研究に対して授与しています。本年は以下の発表が受賞しました。
(B02) バンコクにおける都市施設へのアクセシビリティとその格差
馬塲弘樹(京都大)
※全体プログラムはこちら
研究奨励賞受賞者には、来年のCSIS DAYS 2022の特別セッションにご招待し、その後の研究のご発展を発表していただく予定です。