▼プログラム(最終版)


 

9/27(火): 初日のプログラム (最終版)
― CSIS DAYS 2005 ―

 

<午前:「招待講演」セッション> 司会:柴崎亮介(CSIS]

10:0010:05 開会のあいさつ

10:0511:15 【招待講演1】

      Michael T. Jones 氏 (Google Inc., Keyhole CTO

       Google Earth: Challenges of Geospatial Visualization

       <http://earth.google.com/>

11:1512:25 【招待講演2】

      Duane F. Marble 氏 (オハイオ州立大学地理学科,名誉教授)

       "Some Remarks on the Status of Research in Geographic Information
       
Science & Technology"

        <http://www.geography.ohio-state.edu/faculty/marble/>

      (2つの招待講演とも英語で行われます.通訳はありません.)

12:2514:00 休憩(昼食)

<午後:「空間情報社会研究フォーラム」セッション> 司会:今井 修(CSIS]

14:0015:00 【特別講演】

      柴崎亮介(空間情報科学研究センター,センター長)

       「空間情報社会:研究フォーラムの目指すもの」

15:0016:00 【基調講演】

      村上輝康(野村総合研究所,理事長)

       「ユビキタスネットワーク化と空間情報社会」

16:0017:00 【設立総会】

<夕方:「懇親会」セッション>

17:3019:30 【懇親会】

      場所: 山上会館食堂

      参加費: 1,000

 


9/28(水): 第2日目のプログラム (最終版)
― CSIS DAYS 2005 ―

 

●全日(午前9時半~午後6時): 「全国共同利用研究発表大会」セッション

9:309:40  開会のあいさつ> 浅見泰司(CSIS]

<午前: 「全国共同利用研究発表大会」セッション9:4013:00〕>司会:小口 高(CSIS]

A: 地形学と水文学への応用】〔9件〕

B: 都市環境研究】〔13件〕

       9:4011:40  口頭発表サブセッション(15分,22件)

       11:4013:00  ポスター発表

13:0014:30 休憩(昼食)>

<午後: 「全国共同利用研究発表大会」セッション〔14:3017:50> 司会:柴崎亮介(CSIS]

C: GISと教育】〔5件〕

D: 空間情報サービス】〔8件〕

E: 空間ITと要素技術開発】〔9件〕

       14:3016:30  口頭発表サブセッション(15分,22件)

       16:3017:50  ポスター発表

17:5018:00  閉会のあいさつ> 有川正俊(CSIS]

     「全国共同利用研究発表大会」セッションの趣旨と内容

当センターおよび全国における空間情報科学に関する研究についての発表が行われます.一般的な学会発表とは異なり,多くの一般の方々に研究を容易に理解していただくために,分かりやすい発表を行う点を強調しております.以下の2部構成になっております.

「口頭発表」サブセッション

1件あたり5分程度で研究の内容を紹介していただきます.たとえば,2時間のセッションでは,24件の発表内容を知っていただくことになります.この口頭発表は,次のポスター発表のインデックスとしての役割を果たします.

「ポスター発表」サブセッション

口頭発表では,参加者に短時間で多くの内容を広く浅く知っていただく場を実現します.一方,ポスター発表では,興味がある研究に対して,より深い内容を知っていただく機会を実現できます.すべての口頭発表が終了した後に,ポスター発表に移ります.

 


「全国共同利用研究発表大会」セッション(9/28)の発表リスト


A: 地形学と水文学への応用】〔28日午前(1)

(A1)     DEMを用いた河床遷急区間の自動抽出と空間分布解析
- 日本列島の山地流域における例 - [PDF]
早川裕一(CSIS)  

(A2)     GISRSによるバングラデシュ・ブラマプトラ川の動態解析 [PDF]
高木哲也*,小口 高**,松本 淳***
(*(株)JALUX,**CSIS,***東京大学理学系研究科)

(A3)     高解像度DEMを用いた流域の縦・横断面形の解析 [PDF]
林 舟・小口 高(CSIS)  

(A4)     日本の一級水系における流域特性とその地域的傾向 [PDF]
山下亜紀郎(酪農学園大学環境システム学部地域環境学科)

(A5)     岩盤不連続面のせん断透水同時特性
- GIS
を用いた不連続面の3次元解析 - [PDF]
江崎哲郎,三谷泰浩○,浦川文寛,下田 誠
(九州大学大学院工学研究院環境システム科学研究センター)

(A6)     GISを用いた広域水循環時空解析システムの構築 [PDF]
江崎哲郎,三谷泰浩,池見洋明,川内一徳
(九州大学大学院工学研究院環境システム科学研究センター)

(A7)     斜面崩壊予測のためのGIS三次元解析システムの開発 [PDF]
江崎哲郎,三谷泰浩,池見洋明,川内一徳
(九州大学大学院工学研究院環境システム科学研究センター)

(A8)     神奈川県の水環境マップの作成 [PDF]
川崎昭如,鈴木 亘,佐藤裕一,佐土原聡
(横浜国立大学大学院環境情報研究院)

(A9)     流域圏を視点にした「ヒト・自然系モデル」の構築とGISの活用に関する研究 [PDF]
大西文秀(竹中工務店プロジェクト推進本部)

 

B: 都市環境研究】〔28日午前(2)

(B1)     多段階リモートセンシングによる国土空間情報の構築に関する研究
菅 雄三*,北野幸宏*,小西智久** (*広島工業大学,**日本キャディック)

(B2)     GISによる都市地盤情報システム構築に関する研究
服部英安,幾志新吉,菅 雄三(広島工業大学)

(B3)     空間情報システムを適用した都市の空間構造と自動車依存性の解明 [PDF]
河端瑞貴(CSIS)   

(B4)     地形的条件から見た日本と英国の道路網の比較 [PDF]
頼 理沙(Lisa LAI),長谷川裕之,佐藤 浩
(国土地理院地理地殻活動研究センター 地理情報解析研究室) 

(B5)     日本における居住地の分布と地形との関係
- GIS
を利用した市町村単位の考察 [PDF]
財城真寿美,香川雄一,小口 高(CSIS),小池司朗,山内昌和
(社会保障人口問題研究所)

(B6)     Urban land use pattern and spatial scale: An analysis using spatial autocorrelation index
- Case of CBD in Tokyo Metropolitan Area - [PDF]
Yaolong ZHAO(趙耀龍) and Yuji MURAYAMA
(Division of Spatial Information Science, University of Tsukuba,筑波大学大学院生命環境科学研究科空間情報科学分野)

(B7)     有機性廃棄物の発生とその堆肥化利用に関する地域的特性 - 日本全体および関東地方の分析 - [PDF]
佐々木 緑(CSIS) 

(B8)     東京大都市圏におけるオフィスの立地変化と既存市街地の再編メカニズムに関する研究 [PDF]
佐藤英人(CSIS) 

(B9)     不動産物件の特性に基づいた市場細分化モデルの構築 [PDF]
田中麻理*,浅見泰司**
(*東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻, **CSIS)

(B10)  日本列島のCapability Mapに関する研究 [PDF]
杉原弘恭*,生駒依子*,八城正幸**,山下潤***
(*日本政策投資銀行 地域政策研究センター,**(株)リジオナル・プ ランニング・チーム,***九州大学大学院比較社会文化研究院)

(B11)  歴史統計とデジタルデータを利用した空間分析に関する研究 [PDF]
藤田和史*,村山祐司**,森本健弘**,山下亜紀郎***,渡邉敬逸*
(*筑波大学大学院,**筑波大学生命環境科学研究科,***酪農学園大学 環境システム学部 )

(B12) 京都バーチャル時・空間の構築 [PDF]
塚本章宏,矢野桂司,中谷友樹,磯田 弦,河角龍典,松岡恵悟,河原典 史,高瀬 裕,河原 大,井上 学,桐村 喬
立命館大学文学部地理学教室

(B13) 地震災害時の道路閉塞の研究 - 奈良市都市景観形成地区を事例として- [PDF]
堀田樹人,碓井照子奈良大学大学院)

 

C: GIS教育】〔28日午後(1)

(C1)    GISのオンライン学習システムについて [PDF]
高橋昭子(CSIS)

(C2)    時系列空間情報とフィールドワークを用いたGIS実習教育
- 地方大学文系学部生を対象に - [PDF]
田中耕市,平井松午,豊田哲也(徳島大学総合科学部)

(C3)    大学における実践的な地域分析の講義と実習
- Spatial Data Analysis Machine
を利用して - [PDF]
駒木伸比古,村山祐司 (筑波大学大学院 生命環境科学研究科)

(C4)    GISを用いた防災教育に関する研究 [PDF]
畑田真宏,碓井照子(奈良大学大学院)

(C5)    空間情報規格の実践的教育 [PDF]
太田守重*,田端謙一*,黒川史子*,有川正俊**,藤田秀之**
(*国際航業 株式会社,**CSIS)

 

D: 空間情報サービス】〔28日午後(2)

(D1)    CSVアドレスマッチングサービスの現状 [PDF]
相良 毅(東京大学生産技術研究所)

(D2)    電子国土Webシステムについて [PDF]
河瀬和重(国土地理院地理情報部情報普及課)

(D3)    CSISカタログサーバの設計と開発に関する研究 [PDF]
白石 陽*,高橋昭子*,山下亜紀郎**,佐藤英人*
(*CSIS,**酪農学園大学環境システム学部地域環境学科)

(D4)    大規模地球環境データを対象としたビジュアルマイニングシステムの構築 [PDF]
生駒 栄司*,谷口 健司**,小池 俊雄**,喜連川 優***
(*CSIS,**東京大学大学院工学系研究科,***東京大学 生産技術研究所)

(D5)    自律分散型GISの構築とキャンパスマップへの適用 [PDF]
江崎哲郎,三谷泰浩○,池見洋明,藤原裕司
(九州大学大学院工学研究院環境システム科学研究センター)

(D6)    GISを基盤とした災害対応情報共有システムの開発 [PDF]
朴英眞(パクヨンジン)*,古屋 貴司**,佐土原 聡*
(*横浜国立大学大学院環境情報研究院,**横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センター)

(D7)    GPS携帯電話とGISを用いたサトウキビ生産管理システムの開発 [PDF]
官 森林*,鹿内健志*,南 孝幸*,名嘉村盛和**,上野正実*
(*琉球大学農学部,**琉球大学工学部)

(D8)    クリッカブル・マップを用いた地域研究画像データベースの集成 [PDF]
梅川通久,荒木 茂(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)

 

E: 空間ITと要素技術開発】〔28日午後(3)

(E1)      カルトグラムの作成手法に関する研究 [PDF]
井上 亮*,清水英範**
(*CSIS,**東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻)

(E2)      レーザスキャナを利用した都市空間情報取得への試み [PDF]
趙 卉菁,柴崎亮介(CSIS)

(E3)      インテリジェント基準点について [PDF]
松坂 茂,平井英明,山田 明(国土地理院測地部)

(E4)      無線LAN測位,GPSとの融合,ICタグとの併用 
-
屋内外のシームレス測位 - [PDF]
神谷 泉*,小白井亮一**,増田亮太***,神田秀彦****,羽場純****
(*国土地理院,**日本地図センター,***日立製作所,****日立産機システム)

(E5)      ロケーションプライバシーに関する研究 [PDF]
瀬崎 薫*,黄 楽平**,山根 弘**
(*CSIS,**東京大学 生産技術研究所)

(E6)      自分情報プラットフォームによる自分向けコンテクストアウェアサービスの実現に向けて [PDF]
金杉 洋,Ta Duy Thang,松田裕樹,榊原庸貴,柴崎亮介(CSIS)

(E7)      「相対地図」の連結による位置参照のためのプラットフォーム [PDF]
小野雅史,柴崎亮介(CSIS)

(E8)      空間ドキュメント管理システムの設計と開発に関する研究 [PDF]
浅見泰司*,有川正俊*,白石 陽*,片岡裕介*,相良 毅**
(*CSIS,**東京大学生産技術研究所)

(E9)      位置・方向・ラベルを活用する空間アルバムソフトウェア [PDF]
藤田秀之,有川正俊(CSIS)


■ [TOP]


csisdays05-office @ csis.u-tokyo.ac.jp